【ラジオコラム vol.21】 今だから少しだけ触れておきたい、旅と認知症について。

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真

こんにちは。新型コロナの影響で観光業界も大きな打撃を受けていますね。政府としての対策で「Go Toトラベル」キャンペーンが展開されていますが、県境をまたいでの旅行では拡散も懸念され、とても歯がゆい思いをされている方も多いのではないでしょうか。
しかし、「旅行と認知症」という視点からすると、非常に良い側面があります。今回は、旅は認知症予防にもいい!という話題です。

旅っていいものですよね。
見たことの無い風景、感じたことの無い空気、味わったことの無い特産品、知らない方との交流、などなど、旅は色々な事を体験させてくれます。
現在、旅と認知症予防の関係について研究が行われております。
まず、東北大学では、過去五年間の旅行回数が多いほど、人生に対する『失望感』が低い、という調査結果が出ているようです。
また、奈良県医科大学では、バーチャルな旅行体験でも認知症予防になる事が証明されています。
皆さん、遠距離の旅行のほか、星野リゾートの星野社長も近所旅行(マイクロツーリズム)をお薦めしています
この機会に近所の旅行情報を楽しく集めて、健康のためにも旅をしませんか。
以上、本日の健康情報でした。

メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびらにメモリンの國吉出演中です。番組でのお話をコラムとしてお届けいたします。
※番組はポッドキャストでもお聴きになれます。

新!知的健康サプリ「メモリン」について、詳しくはこちら。
現在、まずは3ヶ月お試しいただきたいという思いから始まった特別なキャンペーンを実施しています。