【らしさコラム】そもそも、認知症ってなんだ?
カテゴリ:ブログ更新日:2020年10月7日

こんにちは。前回までラジオのお話を再構築してコラムとしてご紹介してまいりました。コラムでは「認知症」について、様々な視点からお伝えしてきました。
今回より、新シリーズとして「らしさコラム」にちょっとだけ、リニューアルします。引き続き、よろしくお願いいたしますねぇ。
さて、今回は「そもそも認知症って、どんな病気なの?」について。
誰でも年齢を重ねれば、からだは衰えていきますね。筋肉は落ちて、肌のはりも徐々に落ちていきます。
脳もからだの一部ですので、同じように機能は低下してきます。「あれ?」「なんだっけ?」のような物忘れが多くなったり、計算が遅くなったり。それでも多くの方は、やや不便さを感じながらも、各々の生活を楽しんでいると思います。
しかしながら、日常生活を自身で送れないほどに、機能低下してしまうと、困ったことも増えてきますね。誰かの手助けがなければ外出もままならない、お金やお薬の管理もできなくなる、料理ができない、携帯電話も上手く使えない、などなど。
こういった症状が多くなると「認知症」という病気の可能性が考えれます。
現在、認知症とされている方が約460万人、予備軍とされる方が約400万人いらっしゃると推計されています。
「認知症」という病気は他人事ではなく、今すぐにでも、あなたの周りであり得ることなんです。
次回は、もう少し「認知症」について書いてみたいと思います。
新!知的健康サプリ「メモリン」について、詳しくはこちら。
現在、まずは3ヶ月お試しいただきたいという思いから始まった特別なキャンペーンを実施しています。