【ラジオコラム vol.10】ビタミンと基礎代謝についてのお話。
カテゴリ:ブログ更新日:2020年7月7日
早いものでこのコーナーも10回めになります。「またビタミンかよぉ」と言わず、もう少し、ビタミンについてお付き合いくださいね。

メモリンは、1人でも多くの方が健康で、自分らしく過ごすお手伝いをさせていただいています。で、今回はこの夏を乗り切るためにも、先にご紹介したビタミンB1での疲労回復のビタミンに加えて、脂肪代謝のビタミン、ビタミンB2です。
体の中でエネルギーを作り、消費するのに必要なビタミンB群8種類。
その中でも、脂肪の代謝のキーを握るのがビタミンB2です。ビタミンB2が不足すると基礎代謝が下がり、太りやすいカラダになります。
食べ過ぎたカラダはビタミンB2に、助けてもらいたいですね。
食品では、豚、牛、鳥レバーや納豆、牛乳、卵に多く含まれています。
もちろん、メモリンにもしっかりと含まれています。
体の中でエネルギーを作り、消費するのに必要なビタミンB群8種類。その中でも、脂肪の代謝のキーを握るのがビタミンB2です。ビタミンB2が不足すると基礎代謝が下がり、太りやすいカラダになります。お正月の食べ過ぎたカラダはビタミンB2に、助けてもらいたいですね。食品では、豚、牛、鳥レバーや納豆、牛乳、卵に多く含まれています。もちろん、メモリンにもしっかりと含まれています。
メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびらにメモリンの國吉出演中です。番組でのお話をコラムとしてお届けいたします。
※番組はポッドキャストでもお聴きになれます。