【ラジオコラム vol.14】カラダに必要な酸化も、悪さをします。

Arek SochaによるPixabayからの画像

前回から3回に分けて、抗酸化ってなに?についてのお話をしております。今回は二回目の酸化ストレスのお話です。
本日は、そんな必要な反応でも、カラダに悪さする、というお話です。
呼吸をしてカラダに取り込んだ酸素は、先週お話した酸化につかわれたり、活性酸素となったりします。
この活性酸素は感染からの防御や免疫の機能をもっている他にも、カラダの維持にとても大事な役割を持っていますが、カラダ自体にダメージを与えるものでもあるので、普段は、防御する抗酸化の力が生み出され、バランスが取れています。バランスが崩れた状態は酸化ストレスと呼ばれ、細胞やDNAが傷つき始めるのですが・・・
酸化ストレスに対して出来る工夫は次回、ご紹介いたします。

メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびらにメモリンの國吉出演中です。番組でのお話をコラムとしてお届けいたします。
※番組はポッドキャストでもお聴きになれます。

新!知的健康サプリ「メモリン」について、詳しくはこちら。