【ラジオコラムVol.49】歳を重ねて上がる能力
カテゴリ:ブログ更新日:2021年5月27日

人生100の時代をサポート、メモリンがお届けする健康ワンポイントのコーナーです。
本日は、歳を重ねて上がる能力というお話。
「歳をとると忘れっぽくていやだね。」なんていうことをよく聞きます。
忘れっぽさは脳のちからが衰えているように感じますが、歳を重ねて、良いことは無いのでしょうか。
そのような疑問に対して、国立長寿医療研究センターが、40代から90代の3983名の方の『情報処理スピード』と知識を蓄える力、『知識力』を調べ、年齢による変化をまとめている報告があります。
情報処理能力については、50代半ばをピークに、90代へ向けて急激に低下することがわかってしまいました。
ところが、『知識力』については、40歳から70歳をすぎるまではぐんぐん伸び続け、その後、緩やかに低下していくのですが、90歳になっても、40歳のときよりも高得点だったのです。
歳を重ねても、知識力は成長する。歳を重ねることが誇らしい感じがしますね。
おまけに、栄養のサポートには是非、メモリンをご利用下さい。
以上、メモリンがお届けする、本日の健康情報でした。