【ラジオコラムVol.44】食事と認知機能~魚篇

人生100の時代をサポート、メモリンがお届けする健康ワンポイントのコーナーです。

真アジも美味しいですよね

本日は、食事と認知機能~魚篇をお届け。

日本の食文化に欠かすことの出来ない、お魚。
お魚には頭に良い栄養素として有名なDHAが含まれていて、イワシやサンマなどの青魚には特に多く含まれています。
さて、どのくらい頭にいいのか。
国立長寿医療センターは、60歳以上の方のデータを用いて、血液中のDHA濃度の高い人と低い人で10年後の認知機能低下リスクが異なるかを調べました。
結果、DHA血中濃度が高い方は、約6倍も認知機能低下リスクが低くなりました。
焼き魚、お寿司、お刺身、、好きな形で良いので、旬な魚、季節の味覚を楽しみながら、認知機能低下が予防できたらよいですね。
以上、メモリンがお届けする、本日の健康情報でした。