【ラジオコラム vol.3】睡眠と認知症予防についてのお話。
メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびらにメモリンの國吉出演中です。番組でのお話をコラムとしてお届けいたします。
※番組はポッドキャストでもお聴きになれます。
今回は、睡眠と認知症について、というお話です。

認知症予防のために日常でできる工夫をご紹介していますが、今回は睡眠のお話です。
みなさん、一日に何時間眠りますか?睡眠は足りていますか。
私たちが起きている時間に見聞きした記憶は、睡眠中に整理されて定着します。また、私たちは睡眠中に、脳の大掃除をしていて、老廃物を排出していることもわかっています。
適切な睡眠時間は人それぞれ。最新の考え方だと、かつての「短くても睡眠の質さえよければよい」から、「ある程度の睡眠時間は必要だ」という方向に変わりつつあり、6から8時間が最適といわれています。
自分に合った睡眠をとって、健康に過ごしましょう。
栄養の部分ではメモリンがしっかりサポートします。
以上、メモリンがお届けする、本日の健康情報でした。