【ブログ更新】【ラジオコラムVol.52】痛みに対するウコンの効果 2021年7月8日 普段、膝の痛みをこらえている方、いらっしゃいませんか。膝の痛みにも色々とありますが、本日は、膝関節の軟骨が加齢に伴いす…
【ブログ更新】 【ラジオコラムVol.51】 食生活と筋力低下の関係 2021年6月11日 ペットボトルの蓋が空けにくくなったな、など、握力の低下を感じることはありませんか。それは筋力低下の危険信号かもしれません…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.49】歳を重ねて上がる能力 2021年5月27日 「歳をとると忘れっぽくていやだね。」なんていうことをよく聞きます。忘れっぽさは脳のちからが衰えているように感じますが、…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.48】水に溶ける、油に溶けるビタミン 2021年5月20日 健康の話題に欠かせない、ビタミン。ビタミンはカラダの様々な機能を調整する働きを持っている栄養成分です。そんなビタミンで…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.47】食事と認知機能~緑茶篇 2021年5月6日 私たちが普段の生活で飲んでいる緑茶、体に良いと言われていますが認知機能に対してはどのような影響を与えるのでしょうか・・…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.46】食事と認知機能~いろいろ食品篇 2021年4月27日 「ごはんはバランスよく、種類多く食べましょう。」どなたも、一度は言われたことがあるのではないでしょうか。実は、いろいろ…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.45】食事と認知機能~乳製品篇 2021年4月22日 牛乳、ヨーグルト、チーズなど、人によって取り入れ方は様々だと思われる乳製品。身近に手に入るものの中では、栄養価の高い食品…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.44】食事と認知機能~魚篇 2021年4月15日 本日は、食事と認知機能~魚篇をお届け。 日本の食文化に欠かすことの出来ない、お魚。 お魚には頭に良い栄養素として有…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.43】食事と認知機能~豆篇 2021年4月8日 国立長寿医療研究センターは、豆類の中でも、大豆に多く含まれるイソフラボンが認知機能にどのような影響をもたらすのか10年…
【ブログ更新】【ラジオコラムVol.42】ご高齢者と味付けの関係 2021年4月1日 皆さんは、「歳を取ると味付けが濃くなる」と聞いたことはありませんか。この点、実は科学的に調べた研究はほとんどありません…
【ブログ更新】【ラジオコラム】Vol.40クルクミンのちから虚弱・フレイルに注意 2021年3月18日 外に出にくい昨今、どのようにすごされていますか。ずっと家にいることで、体力の衰えを感じたりする方もいらっしゃるのではな…
【コラム更新】【ラジオコラムVol.36】なんだかおかしい?と感じたら… 2021年2月18日 メモリンは、あれ?何だっけ??が気になる方や体に炎症が起きている方、予防したい方におすすめするサプリメントです。 今週…
【ブログ更新】【ラジオコラムvol.35】メモリンとリコード法 2021年2月4日 アメリカの研究者であるデールブレデセン先生によって考え出された治療法がリコード法。その内容は、アルツハイマー型認知症になる原因…
【ブログ更新】【らしさコラム】そもそも、認知症ってなんだ? 2020年10月7日 らしさ倶楽部ブログを更新しました。今回より、【らしさコラム】として、ぷちリニューアルです。「そもそも、認知症ってなんだ?…
【ブログ更新】【ラジオコラム vol.31】 自分に合うサプリメントって、どんなサプリ? 2020年9月23日 らしさ倶楽部のブログを更新しました。今回は、自分にあったサプリメントの見つけ方について。 …
【ブログ更新】【ラジオコラム vol.30】 サプリメントってどんな役割?というお話。 2020年9月16日 らしさ倶楽部ブログ更新しました。今回は、【ラジオコラム vol.30】 サプリメントってどんな役割?というお話です。 …
【ブログ更新】【ラジオコラム vol.29】 上手なサプリメントとの付き合い方、というお話。 2020年9月15日 らしさ倶楽部ブログ【ラジオコラム vol.29】を更新しました。今回は、「上手なサプリメントとの付き合い方、というお話。…
【ラジオコラム vol.4】なんちゃって昼寝で認知症を予防? 2020年6月16日 メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら…
【ラジオコラム vol.3】睡眠と認知症予防についてのお話。 2020年6月11日 メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら…
【ラジオコラム vol.2】騙されやすい脳と笑い? 2020年6月10日 メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら…
【新型コロナ情報】ワールドワイドな医療系サイトでも、コロナ情報配信しています。 2020年4月7日 世界130カ国の以上の医師、看護師、患者、介護者、研究者などがメンバーやボランティアとして活動しているコクランの公式サイ…
【豆知識】知ってた?!冷凍野菜って、実は老けないだって? 2019年10月30日 夕飯やお弁当の支度でとっても便利な冷凍野菜。でも、本当は新鮮な野菜がいいじゃないの?と思うのは当然ですよね。 冷凍のほうれ…
【認知症、企業の取り組み】大阪大学とJVCケンウッド社の場合 2019年8月13日 いよいよ認知症検査も、ここまで来るのか!という印象です。大阪大学大学院大阪大学大学院医学系研究科の武田朱公准教授と株式会社JVC…
【認知症、企業の取り組み】シャープ社のICTを活用した取り組み 2019年7月30日 今回は、株式会社シャープの取り組みです。 前回までは、認知症になられた方や、潜在的にそのリスクがある私達に向けたサービスや…
【認知症、企業の取り組み】新潟県、トップカルチャー社の取り組み 2019年7月16日 今回は、新潟県で「蔦屋書店」などを運営されている株式会社トップカルチャー(以下、トップカルチャー社)の取り組みです。 …
【認知症、企業の取り組み】SOMPOホールディングの場合 2019年7月10日 おはようございます。らしさ倶楽部です。損害保険ジャパン日本興亜株式会社をはじめとする保険会社を傘下に持つ持株会社であるSOMPO…
【気になる書籍紹介】事前に知っていると知らないでは大きな違いが・・・ 2019年6月20日 おはようございます。世の中には、行動する前に分かっている状態と、何も分からない状態では、結果や対応に大きな差が出てくることって、…