【重要】認知症予防のための9つのポイント

こんにちは。今回は認知症予防のために、重要な9つのポイントのご紹介です。

世界的な認知症の権威であるデール・ブレデセン博士。博士は、認知症予防のための重要な9つのキーポイントを挙げていますので、ご紹介いたします。

  1. 植物を基本として軽度のケトーシスを促す食事、高繊維食の食事、夜は12-16時間の絶食を行う。

  2. 毎日運動し(少なくと1週間に5回)、有酸素運動と筋力トレーニングの両方を行う。(血管疾患がある場合は、EWOT と呼ばれる酸素トレーニングを検討)

  3. 7-8時間は睡眠をとる。(いびきをかいたり、昼間の疲れに問題がある場合は、夜間の酸素飽和度をチェックする。睡眠時無呼吸の治療は重要。)

  4. 瞑想、音楽、入浴など、自分に合った方法でストレスを最小限に抑える。

  5. 脳トレーニング(コンピュータープログラムまたは数独など)

  6. 歯周炎、歯肉炎、水銀アマルガムの詰め物、または感染した根管などの歯の問題を治療する。また、口腔微生物叢を最適化する。

  7. 優れたサプリメントとハーブを摂取する。

  8. プロバイオティクス(納豆、発酵食品など)およびプレバイオティクス(クズイモ)などを摂取することで、腸を癒し微生物叢を最適化する。

  9. デトックスの最適化(柔軟剤を含まない石鹸を使いシャワーで汗を洗い流す精製水を飲む、高食物繊維を摂取する、NACやリボソームグルタチオンまたはスルフォラファンを用いてグルタチオン を最適化する)

ちょっと読むと大変そうだなぁ、という印象もあるかと思います。
ただ、7番目の「優れたサプリメントとハーブ」の活用は、選択を間違えなければ、とても手軽にできますね。

おすすめのサプリなどあれば、是非、教えてください。