【ラジオコラム vol.9】ビタミンと沖縄の食材についてのお話。

メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびらにメモリンの國吉出演中です。番組でのお話をコラムとしてお届けいたします。
※番組はポッドキャストでもお聴きになれます。

本日は、前回のビタミンについてのお話の、ちょっとした続きです。

沖縄料理といえば沖縄そば。沖縄そば、といえばソーキ
そば!

今年は梅雨もすでに明け、夏本番な日が続く沖縄ですが、この時期、ついつい冷たいものを求めたくなりますよね。
それでもウチナーンチュは、熱々の沖縄そばが大好きです。その中でも好きな沖縄そばランキング上位の常連がソーキそばです。
実は、ソーキそばビタミンには、関連性があるんです。
ビタミンの中には疲労回復のビタミンと呼ばれるものがあります。それが、ビタミンB1です。
ビタミンB1は豚肉に豊富に含まれていて、カラダの疲労回復に役立ちます。
沖縄の年越しそばには、三枚肉かソーキを入れて召し上がるお宅も多いと思います。
メモリンにはビタミンB1の他、脳の疲れに良いビタミンE、C、クルクミンも豊富に入っています

新知的健康サプリ メモリンについてはこちらで詳しく紹介されています。