【豆知識】「酢食わし」って、沖縄では身近なあれ、でした。
カテゴリ:ブログ更新日:2019年11月5日
まるでクイズのようなタイトルになってしまいました。「酢食わし」ってなんだと思います?(笑)

答えはシークヮーサー。「酢食わし」をうちなー口っぽく発音すると、なんるほど!という感じです。もしかして知らなかったのは、私だけの?
さて、このシークヮーサー。先日のテレビでも紹介あって、銀座のわしたショップでは関連商品が品切れになるほどの反響だったとか。
シークヮーサー(とくに皮部分)に多く含まれるノビレチンという成分が、脳の健康にすごく良い、とのこと。
テレビでも紹介されていたように、青魚に含まれるDHAとの組み合わせで更に効果が高まるようで、青魚の刺し身にシークヮーサーの絞り汁をかけていただく、大宜味村の高齢者の皆さんは、驚くほど脳健康度(こんな指標はございませんが)が高いそう。
メモリンにはDHAが含まれていますが、シークヮーサージュースで摂取すると、より良い効果があるかも!しれないです。
それにしても、沖縄食材、恐るべし!です。