【ラジオコラム vol.4】なんちゃって昼寝で認知症を予防?
メモリンの國吉やいび~ん。日曜AM9時からの30分間 AMラジオROK(ラジオ沖縄)864kHzで赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびらにメモリンの國吉出演中です。番組でのお話をコラムとしてお届けいたします。
※番組はポッドキャストでもお聴きになれます。
前回に続いて、睡眠と認知症について。今回はお昼寝がいい、というお話です。

認知症予防のために日常でできる工夫をご紹介しています。
前回は睡眠中の脳は老廃物を掃除している、など、睡眠はとても大事、というお話でした。
本日は昼寝のお話。
研究の結果から、昼寝は認知症のリスクを下げることが分かっています。
ところが昼寝をしすぎて夜の睡眠が不規則になると、逆にリスクは高まります。そこで取り入れたいのがなんちゃって昼寝。
横にならずに、椅子に座って机で眠るなどの方法です。
椅子に座って15から30分ほど寝ると、深い眠りに入る前に、すっきりと起きられます。ただし、椅子から落ちないように、工夫をしてくださいね。
日中は昼寝でリフレッシュ、夜は6から8時間の睡眠で、健康に過ごしましょう。栄養の部分ではメモリンがしっかりサポートします。